水回りのリフォームは水回りセットプランがお得
リフォーム業者では独自に水回りのリフォームをセットにしたプランを展開しています。水回りのリフォームに含まれるのはキッチン、浴室、洗面台、トイレです。
セット内容は業者によって異なりますが、すべて同じメーカーで揃えていたり、ハイグレードの設備を揃えたり、またお手頃な価格帯の設備を揃えたセットプランなどもあります。
セットプランのリフォーム費用は工事費を含めて約110万円~250万円です。以下の表は、個別にリフォームした場合の費用相場です。
個別にリフォームした場合の費用 | |
---|---|
キッチン | 約50万円~120万円 |
浴室 | 約60万円~120万円 |
洗面台 | 約10万円~25万円 |
トイレ | 約20万円~30万円 |
計 | 約140万円~295万円 |
ランクの低い設備を選んでも、個別にリフォームをすると少なくとも140万円以上はかかってしまいます。セットプランは個別にリフォームするよりも約30万円~45万円安くなるのでお得です。
ただし業者によってはプランの中に壁紙や床材の内装工事も含んでいる場合もあります。セットだと内装も一括で頼めるので、手間を省くならセットのほうが便利です。
水回りセットプランは自由度が低い
セットプランはあらかじめ設備の内容が決まっています。「キッチンはこのモデルにしたい」という融通が利かないので、リフォームにこだわりたい場合はプランではなく個別にリフォームをしたほうが自由度が高いです。
セットプランではサイズを選ぶことはできますが、色や材質は追加料金を支払うことで選べるようになるシステムを採用している業者もあります。セットプランの中でどの範囲まで決められるのかは、セットプランを展開しているリフォーム業者に事前に確認しておくと安心です。
水回りのリフォームは20年を目安にしよう
水回りの寿命は約20年です。
キッチンはレンジフードなどの寿命は10年とされていますが、天板やシンクは15年~20年が目安です。また排水管の耐用年数は20年~30年となります。キッチン自体をリフォームするなら点検も含めて20年が目安となります。
また浴室だとタイル張りの場合は、目地にヒビが入ってそこから水が浸入して内部に影響が出ている場合があります。とくに浴室付近は湿気が溜まりやすいので、シロアリの被害が出ている可能性もあります。
同様に洗面台やトイレの耐用年数も15年~20年です。トイレは陶器だと約100年使えるといわれていますが、タンク内の部品は約10年、配管のパッキンなどは約20年が交換の目安です。
このように、どの箇所も水回りは約20年がリフォームの目安となります。ただし水回りは約10年で不具合が出始めるため、気になった箇所は都度部品交換などで対処しましょう。
個別に水回りのリフォームをする場合
セットではなく自由にデザインや設備を選びたい場合は、それぞれでプランを組んでリフォームを依頼することになります。
キッチンは形状で大きく雰囲気が変わる
キッチンにはコンロやシンクが1列に収まっているI型や、部屋のコーナーに収まるようにL字型になっているもの、また孤島のようなデザインのものがあります。
キッチンの形状をそのままにする場合や、対面式など形状を変える場合で費用が変わってきます。詳しくはこちらの記事で紹介していますので、ぜひご参考ください。
あわせて読みたい
浴室はユニットバスかタイル張りの2種類ある
浴室はユニットバスと在来浴室の2種類あります。ユニットバスは規格品をその場で組み立てるタイプで、在来浴室は昔ながらのタイル張りの浴室です。
ユニットバスは工期が短く、断熱性が高いという特徴があります。また規格品なのでショールームのような出来になりやすいです。在来浴室はいわばオーダーメイドなので、設計の自由度がは高いです。浴室のリフォームは他にも浴槽の素材にも種類があります。
詳しくはこちらの記事で紹介しているので、ぜひご参考ください。
あわせて読みたい
洗面台はユニットタイプかシステムタイプで分かれる
洗面台も浴室と同じように2種類あります。ユニットタイプは鏡や照明など一式がセットになっているタイプです。それぞれにグレードがあり、予算にあわせて選べます。
もう一つのシステムタイプは、カウンターを直接壁に設置するタイプです。洗面ボウルや照明などデザインにこだわることができます。
こちらの記事では洗面台のグレードや費用、工事の流れなどを紹介しています。ぜひご参考ください。
あわせて読みたい
トイレはリフォームする範囲が様々
トイレは便座のみ交換する場合や便器を丸ごと変える場合、また内装も変える場合があります。またトイレにもタンク上に手洗い場があるタイプや、タンク自体がないタイプ、便座と本体が一体になっているタイプがあります。
さらに配管工事不要で手洗い場を設置できるシステムトイレなど、バラエティ豊かです。ただし、丸ごと交換する場合は既存のトイレの跡が残ってしまう場合があるので、床材など内装リフォームも一緒に行うのがおすすめです。
トイレの種類など詳しくはこちらの記事で紹介しています。
あわせて読みたい
マンションの水回りリフォームは管理会社に相談しよう
マンションでリフォームを行う場合、管理会社に連絡する必要があります。その理由は、下の階への音の配慮で使用できる床材に制限がある場合があるからです。
また水回りのリフォームで場所の移動も行う場合は、排水菅の長さを調整して適切な傾斜をつける必要があります。そのための床の底上げなどの工事が可能なのか、ということも確認する必要があります。
またマンションは共用部分と専有部分で分かれています。基本的にリフォームで手を加えることができるのは専有部分のみです。マンションでは隣の部屋を仕切る壁や天井などは共用部分になります。そのため大規模な工事が必要な場合は、管理規約を確認する必要があります。
まとめ
水回りのリフォームはセットプランだと一括して依頼でき便利です。ただし選べる設備は決まっているので、自由にデザインを選びたい場合は個別にプランを依頼しましょう。
▼この記事のまとめ
- 水回りのリフォームはセットのほうが安い
- セットプランは自由に決められる範囲は限られる
- マンションは管理会社にリフォーム前に相談する